筋トレ+ジョグ。筋トレでの足の疲労と蒸し暑さが原因なのかジョグの心拍数が高すぎる。
練習メニュー
筋トレ メインセット
ベンチプレス 90㎏ 8 8 8 7(回)
スクワット 80㎏ 1回 85㎏ 1回 90㎏ 1回
ベンチプレス 60㎏ 17 16 15 14(回)
スクワット 75㎏ 5 5 5 5(回)
筋トレ アップセット
ベンチプレス 60㎏ 5回 80㎏ 1回
スクワット 20㎏ 5回 60㎏ 2回
ジョグ 4.8㎞ 26分23秒
平均心拍数 159
シューズ アスレシューズハイバウンス
体重67.6kg
トレーニング日誌
今日は筋トレメインの日。
スクワットは前回書いた通りちょっと重量増やしてみました。
90㎏もなんとか出来るようですが若干怖い。すこーしですが腰に負担がかかっているような気がします。なので重量は90㎏でしばらく様子見ですかね。万が一腰をやったら何もトレーニングできなくなるので。
で、問題はジョグ。
前回の4日前の筋トレ後のジョグと距離は同じ4.8㎞。
前回のタイムは27分55秒。心拍数は平均149。
今回のタイムは26分23秒。心拍数は平均159。
前回よりペースは速くなっていますがそれでも結構遅い方。
なのに心拍数は160近くに。
呼吸は全くきつくはなかったのですが心拍数が上がり過ぎるんですよね。
筋トレした直後で暑さもあるとは思うのですが・・・正直言ってキロ5分以上のペースでこの心拍数は上がり過ぎ。
しかし逆に考えればペース遅くても心拍数はきっちり上げられるという事?
疲労がない状態での心拍数160近くのペースと今回の心拍数159が同等の効果があるのか気になるのですが・・・ないような気もする。
ただし同等ではないにしろ、多少負荷が高い状態というのは間違いないと思います。
この筋トレ後に心拍数が上がる状態を活かしてトレーニング出来ればいいような気もするのですが筋トレ直後ってフォーム崩れやすいので・・・トータルでは過度な筋トレは悪影響になりそうな気がするんですよね。
筋トレとランニングの両立はやっぱり色々と難しい。
コメント