100m走6本。前回より平均0.3~0.4秒ぐらいタイムが良くなった。
ただし原因がよくわからない。前日トレーニング休みだったから?
練習メニュー
アップジョグ 1.7㎞ 10分31秒
150m流し2本 25.6秒 25.6秒
100mダッシュ 14.9 14.8 14.9 14.9 14.7 14.9(秒)
インターバル 950mジョグ(6分~6分30秒程度)
500m流し 1分52秒
ダウンジョグ 1.8㎞ 11分7秒
合計時間 1時間14分22秒 走行距離 12.7㎞
平均ペース 5分51秒 平均心拍数 143
シューズ アスレシューズハイバウンスオーバードライブ
体重67.5kg
トレーニング日誌
夜勤明け。ランニングの日。
前回のランニング練習とほぼ同じメニュー。夜勤明けなのでジョグの距離を減らしましたがそれぐらい。
で、理由は不明ですが何故かタイムが良くなりました。
大体0.3秒~0.4秒ぐらい?
タイムにほぼブレはないので測定ミスではないと思うのですが・・・何故でしょうね?
前回は筋トレ→次の日ランニング。
今回は休み→ランニング。
という順番でやったのでその影響が大きいのか。
ただし今回はインターバルのジョグ中にスキップではなくストレートレッグスキップと跳ねる系のドリル(名称不明)やったんですよね。
これが影響していた可能性もあるのですが・・・ダッシュ中のフォームがよくなった感じもないのでこれが原因なのかは不明。
次回のランニング練習も今回と同じように休み→ランニングの練習にする予定なのでその時に確かめてみようと思います。
なんにせよタイムが良くなっているのは良い傾向という事で。
コメント