2023年 4月2日開催 第38回 焼津みなとマラソン 3.4㎞の部にエントリーしました
目標タイムは13分切り
トレーニングは
11~12月は筋トレメイン。
1月~3月はランニングメインでトレーニングしていく予定。
練習メニュー
ジョギング 10㎞ 57分43秒 平均心拍数145
トレーニング日誌
今日は時間があったので筋トレの後にジョギング。
最近ジョギングのペースの見直しをしています。
で、今日は筋トレ後だったので実験も兼ねてかなり遅めにジョギングしてみました。
結果・・・あまり心拍数が落ちない。
キロ6分近いペースでも心拍数150に達してしまう。
とはいえキロ6分で心拍数150になるのは向かい風&上り傾向の道の場合。
その道を折り返した後、つまり追い風&下り傾向の道なら・・・キロ5分35秒程度で心拍数150程度でした。あまり変わらない。
筋トレ後なので(1~2時筋トレ。ジョギングは4~5時)多少上がってるとは思うのですがそれでも高い。平均心拍140程度でいけると思ったんですけどねえ・・・。
まあこれは筋トレ後の為、という事にしておきます。
本格的にランニング練習し始めるのは来月からなのでそれまで余裕があれば少しずつジョグしていこうと思います。そしてその過程でどの程度心拍数に変化があるのも確認したい。
ジョグが遅くても心拍数が下がる、つまり持久力向上が見られればジョグを早くする必要はないですからね。
ただしこの実験。遅いジョグだけで試してみるつもりなので速いジョグだった場合との比較が出来ないんですよね。ランニング系の練習効果を確認するのって難しい。
コメント