しまだ大井川マラソン トレーニング日誌 6月4日

今日は筋トレの日。

以前は筋トレの日にも走っていたのですがSITと入れた事、そしてスクワットを始めた事で走る日と筋トレの日は分ける事にしました。

何故ならスクワットやった後はとてもじゃないけど走れないから。

スロージョグぐらいならできますが特に意味がなさそう。
むしろ筋トレ後の軽い有酸素運動は筋力増加効果を阻害するらしいので。
この辺りに関してはまた後日記事を書いてみる事にします。

で、今やっているメニュー。

ベンチプレス 100㎏ 目標5×5 レスト3分
フルスクワット 70㎏ 4セット レスト30秒程度
懸垂 2セット

懸垂に関してはなんとなくやっている程度なので回数は適当です。

ベンチに対してスクワットの重量が軽い気もしますがスクワットは本当に最近始めたばかり(2か月ぐらい前?)なので今はこんなものですかね?

目標は100㎏程度でセットを組めるようになる事。
そして短距離のタイム向上を狙いたい。

そもそもなんで筋トレとランニングを両立させようと思ったかですが・・・これは本当に長くなるので気が向いたら書いてみます。

とりあえず現時点ではランニングと筋トレの両立が目標ですね。
短距離も長距離も筋トレもある程度向上させていきたい。

前置きが長くなりましたが今回の結果。

ベンチプレス 100㎏ 5・5・5・5・6(レスト3分)
スクワット 70㎏ 8・6・6・6(レスト30秒)
懸垂 15・15(スクワット開始前に1セット。終了後にもう1セット)

ベンチプレスの挙上回数が増加してきました。
以前は5×5がギリギリだったのですがここ2回はラストに6回上がってますね。
もう少し回数が上がってきたら重量を増やしてみる予定。

スクワットの挙上回数がおかしいと思う方もいると思いますがある程度余力を残しているからです。
挙上スピードが落ちてきたらレストを入れる・・・といった感じ。

なんでベンチとスクワットのレスト時間が違うかと言えば理由は二つ。
筋トレの日はベンチプレスがメイン種目だから。
そして長時間筋トレをしたくないから。

合計30分程度に収めたいんですよね。
でもメイン練習のベンチプレスは時間を確保したいし・・・という訳でこんな感じになっています。

レストポーズ法に関しての記事も書いてますしね。短時間で効果があるならば実戦してみようという事で。

ただやっぱりレストポーズ法だけだと限界があると思うのですよね。
効率は良いけれどもどうしてもボリューム確保に難があるので。
この辺に関しても長くなるのでまた別の記事で書く予定。

とりあえずレストポーズ法でも挙上重量は増加してきているのでしばらくは継続してみようと思います。

コメント