静岡マラソン 2024 ファンラン(11.6km) 完走しました
ファンランの部
ネットタイム 54分57秒
グロスタイム 58分9秒
以上のタイムで完走しました。
完走した感想
ファンランはあくまでファンランとして楽しむべき。
今回初めて静岡マラソンのファンランに参加。
フルマラソンは2回完走してますが今回はファンランで参加してみました。
最近長い距離がきつくなってきたのとファンランがどういったものか試してみたくなったので。
で、どうせ順位計測しないファンランなので最後尾から走ってみようかと思いましてスタート前は最後尾ちょっと前で待機。
どうせファンランで走るなら気分良く走りたいですからね。
マラソン大会で気分よく走れないのは道が混雑していて走り辛いから、というのもあるので道が空いてから走り始めたら気分良くファンランできるのでは?という事で最後尾前で待機してみました。
しかし・・・結局走り辛い事には変わりなかったです。
スタートの号砲から3分ほど経過してからの走り出し。
さすがに1㎞ぐらいは道も空いていて非常に走り易かったのですが・・・以降はランナーが増えて徐々に走り辛くなってきて6㎞以降はフルマラソンのランナーも増加したためか、人を避けながら走り続ける必要性が。
これならむしろ先頭で走っていた方がまだ走り易かったかもしれない。
もしくは第一関門を通れるギリギリの時間に走り始めた方が良かったかもしれない。
なんにせよ中途半端な時間に走ってしまった為に結局走り辛かったですね。
静岡の街を他のランナーと一緒にゆっくり走りたい、という人にはファンランもオススメできると思いますが自分のペースで気分よく走りたいだけの人はファンランに出るもんじゃないですね。
それこそ一人でペース走をやっていた方が良かった。
その辺りを踏まえて次回以降エントリーしたいと思います。
以下、荷物預かりや着替えについて
荷物預かり
ファンランは実質的に預り所無し。
荷物置き場はあるのですがただ床におけるスペースがあるだけなのでやろうと思えば人の荷物を簡単にもっていける状態なんですね。
ちょっとセキュリティー面で怖いので自分は最低限の荷物だけ持って盗まれてもいいや、的な感じで利用しました。
あと大会公式HPに記載されていた預り所と場所が違うのも気になりました。
場所がわからなかったのでスタッフさんにHPに記載されている場所について聞こうとしたらそこじゃないっぽいと言われたんですよね。
っぽい、というのはそもそもそこに預り所がある事を知らなかったようなので。
確かに案内所には今回の大会で使用できた案内所について記載があったのですがHPの記載の場所と違っていたんですよね。あれはなんだったのか。
預り所が実質無し。
預り所の場所がHPと違った。(HPの場所でも預り所があった可能性はありますが)
そういった事もあったのでファンランは地元の人が楽しく走るイベントじゃないかと思ってしまいました。
更衣室
これもHPの場所と違っていたのですが。
とはいえその辺はスタッフさんに聞けばすぐにわかったし、暖房が効いていて着替えやすかったので良かったのですが。
ただしレースが終わった後に着替えようとしたら今はもう使えないとは言われてしまいましたが。
公式プログラム
上記の更衣室や預かり所について。
公式プログラムを読んだらちゃんと変更後の場所について書かれていました。
ただ・・・これ貰ったのはレース後なんですよね。
もうすでに必要のなくなった情報をレース後に渡されても・・・
そもそも変更したなら変更したで公式HPの情報を更新しておいてほしいと思ってしまいました。
とはいえ基本的にスタッフさんに聞けば解決した問題なのでそれほど不満点はないのですが・・・ちょっと残念でした。
コメント