トレーニング日誌 10月18日 筋トレ+ランニング 接地時の意識を変えてみた

筋トレ+ランニングの日。
接地した際の意識を変えてみたら結構いい感じ?

練習メニュー

筋トレ メインセット
ベンチプレス 80kg 10回 10回 10回 12回 60kg 10回
スクワット  80kg 1回 70kg 6回 6回 6回 6回
インターバル 2分

筋トレ アップセット
ベンチプレス 60kg 5回 80kg 1回
スクワット  20kg 5回 60kg 2回


ランニング
4.8㎞ 24分51秒
休憩 5分
1.6㎞ 7分47秒
休憩 4分
1.6㎞ 7分19秒

合計時間 39分59秒 走行距離 8㎞
平均ペース 5分0秒 平均心拍数 156
シューズ アスレシューズハイバウンス

体重65.8kg

トレーニング日誌

この動画を見て走り方の意識を変えてみました。
今までもよりも良くなったような感じはするのですが・・・大会直前の今、走り方を変えると逆効果のような気がしないでもない。


筋トレ
筋トレは一度休みを入れてのトレーニング。
10月9日以降筋トレやっていなかったのですがほぼ前回と一緒の結果に。
昨日16㎞走ったわりには筋肉痛もあまりなくまあ悪くない練習だったとは思います。


ランニング
動画を見てちょっと接地の意識を変えてみようとやってみたのですが変更後の方が良さそう。
前の走りは臀部を使おう、使おうという意識で若干接地時間が長くなっていたんですよね。
接地時に股関節で押す意識ではなく地面から離れるイメージで走ると・・・これがなかなかよい感触。

離れる意識とはいいつつも実際には地面を股関節で押している状態だとは思うのですが離れる意識で走るより良いタイミングで地面を押せているような気がする。
そして何より気分よく走れる。

という訳で8㎞ジョグを変更してラストはペース上げて走ってみました。
若干暑かったというのもありますが・・・それはさておき。

ラストの1.6㎞は7分19秒と悪くないペース。
筋肉への負担も前より少ないような気がするのこれは悪くない気がしてきました。

だがしかし。
この時期に走り方変えるってリスキーなんですよね。
走り方を変えると使う筋肉が違ってしまうので筋持久力が持つかわからない。
1.6㎞は問題なくてもこれが10㎞とかになると完走できるか不安になってきてしまうんですよ。

とはいえ前よりよい感触で走れている事は確か。
次回の練習の時に今回変更した走り方を試してみて本番どうするか検討したいと思います。

コメント