2023年 4月2日開催 第38回 焼津みなとマラソン 3.4㎞の部にエントリーしました
目標タイムは13分切り
トレーニングは
11~12月は筋トレメイン。
1月~3月はランニングメインでトレーニングしていく予定。
練習メニュー
インターバル走 1㎞3セット 4分16秒 4分20秒 4分15秒
インターバル 1㎞ジョグ 6分ぐらい
ジョグ 合計6.2㎞ 36分ぐらい
合計時間 48分41秒 走行距離 9.2㎞ 平均心拍数 151
トレーニング日誌
CVインターバル走をやったような気がしないでもない。
夜勤明けでしたが体調が戻ってきたのか調子よかったのでインターバル走を。
ペースはIペースよりちょっと遅いCVペース。
で、結果ですが・・・
これぐらいでいいのか、ちょっと早いのかよくわからない。
ペース的に若干速い気がするんですよね。恐らく自分のCVペースは4分20秒超えるはずなので。ただ体感は結構余裕があったんですよ。
そもそもCVペースって4分程度ならある程度余裕あるペースのはずなんですよね。なので体感的にはこの程度のペースでいいはず。
でも心拍数は結構上がりました。1,2本目は170ちょうどぐらいまで上がったのですがラスト1本は174まで上昇。CVペースにしては若干上がり過ぎなような。
とはいえCVペース走って本来であれば心拍数じゃなくて乳酸値を目安にするはずなので心拍数はそこまで関係ないような気がする。
色々とグダグダ書いてしまいましたがやっぱり若干速かった気もします。なにせ明日筋肉痛が確定しているような足の疲労度なので。
自分がCVペース走をやろうと思ったのは毎日少しずつ速いペースでのランニングを取り入れようと思ったから。で、そのちょうどいい塩梅のペースがCVペースだったんですね。
つまり今日の練習の影響で明日うまく走れない状況になってしまったらそれは失敗であるような気がする。逆に言えば明日走れれば成功という事になりそう?
まあこの手の練習は初回はきつくて徐々に慣れていく事が多いので初回だけで判断するのもあれですが・・・とりあえず明日の練習の様子を見て判断していこうと思います。
コメント