SITの日?
メニュー
アップジョグ 1.75㎞ 10分29秒
100m 5本 18.1秒 17.7秒 17.3秒 17.0秒 15.2秒
セット間つなぎはウォークバック(1分40秒程度?)
ダウンジョグ 1.78㎞ 9分14秒
一昨日150m5本をやったのですがあまりよい感触で走れなかったのと単純にきつかったので100mを5本にしてみました。
その代わりフォーム重視。
前回もかなりフォーム意識して走ったのですが今回はそれ以上に意識して走ってみました。
きっちり股関節で走っているように意識してという感じですね。
具体的に書くのが難しいのですが。
ちょっと跳ねるような感じになってしまったのですが前回よりかはよく走れた気もします。
ただし臀部がきつかったという非常に曖昧な判断基準なのですが。
やっぱり一人で練習をすると自分のフォームがどうなっているのか客観視しづらい。
まあそれはともかくこれはSITと言ってよいのか。
SITの定義って基本的に全力なんですよね。
10秒の全力疾走でも効果ありますよ、というのがSITのはずなのですが流石にベストから2秒以上遅いのは全力とは言えないのではないでしょうか?
ラスト1本は全力で走ってみた訳ですが・・・1本ではボリューム的に足りてないと思われます。基本的には4本から6本程度走らないといけないはず。
1本で持久力上がるっていうなら短距離選手全員長距離速い事になりますからね。
全力で数本走るフォーム(もしくは筋力)が出来ていないのでそれを修正していくという方向性は間違っていないと思うのですが・・・SITという名前は間違っていそうです。
単純に流し+ダッシュでよい気がしてきました。
なんにせよとりあえずしばらくはフォーム修正を意識しながら走っていこうと思います。
・・・ここ数か月(というか1年以上?)フォーム修正をしている気がする。
コメント