更新をサボっていたけれど、やっぱりメモ程度は残しておかないといかんと思ったので再開。
8月~10月の練習記録はありません。
島田マラソン10㎞は人生ワーストの10㎞48分51秒でした。
原因は練習量の不足。
今後は菊川マラソンの5㎞に出場予定。
ただし菊川マラソンに向けて練習はしない予定。しばらくは股関節筋群の強化に専念する。
来年の焼津か藤枝マラソンは調整しながら出場したい。
1日 ランニング バックランジきつい
| ランニング | メニュー 500m 2分2秒 ジョグ 9.7km 合計走行距離 10.2km 合計時間 1時間35秒 |
| 筋トレ | メニュー なし |
昨日の筋トレからバックランジを始めたら股関節に物凄い筋肉痛が。
フルマラソン・・・まではいかないものの、ハーフマラソン以上のダメージが股関節と何故か大腿四頭筋に。
筋肉痛がなければ速めのペースで走る予定だったけれども予定変更してジョグに。
キロ6分でなんとか走れる状態だったけれども体力的には問題なし。
途中余裕があったので500mを2分2秒で走ってみる。
心肺的には問題なかったけれども走り終わった後はやっぱり筋肉がきつかった。
3日 ランニング なんとか筋肉痛がおさまってきた
| ランニング | メニュー 1000m走*4 4分39秒 4分36秒 4分36秒 4分35秒 200m走*5 37.9 38.7 38.7 39.2 38.7(秒) ジョグ 3.7km 合計走行距離 8.7km 合計時間 43分46秒 |
| 筋トレ | メニュー なし |
若干筋肉痛が残っていたけれどもペースを上げて走れそうだったので1000m4本と200mを4本。1000mは問題なかったけれども200は筋肉痛がきつかったのでペース抑え目で。
バックランジをやった事による影響が大きすぎる。次回以降は多少マシになると思うけれど。
5日 筋トレ インターバル時間を調整
| ランニング | なし |
| 筋トレ | メニュー ベンチプレス インターバル2分 95kg 5 5 5 5 7 スクワット インターバル2分 70kg 5 5 5 5 5 ケーブルプレスダウン インターバル2分 18kg 15 15 15 15 15 デッドリフト インターバル3分 ワイドデッドリフト 110kg 5 5 デッドリフト 110kg 5 5 ベンチプレス インターバル2分 80kg 8 8 8 8 8 ペクトフライ インターバル1分 70kg 10 10 10 10 10 10 バックランジ インターバル2分 40kg 20 20 20 20 20 |
ベンチプレスを95kgと80kgの2回やっているのはスミスマシンが空かなかったので、なんとなく実施。
筋トレのインターバルの時間を2分に。前は1分40秒ぐらいで6セットやっていたけれども筋トレ時間を増やしたのでそれに合わせて調整を。
前回のバックランジは40㎏を10回6セットやったら酷い筋肉痛に。
ちなみに左右交互にやっているので片足5回ずつで1セット。
今回は20回5セット実施。片足10回ずつの5セット。
理由はなんとなく・・・というか今までバックランジをやってこなかったので加減が分からない。しばらくは筋肉痛に悶えながら回数を調整していく予定。
コピー用
| ランニング | メニュー 合計走行距離 km 合計時間 時間 |
| 筋トレ | メニュー |

コメント