トレーニング日誌 3月17日 夜間はカーボンシューズで走らない方がいい?

2023年 4月2日開催 第38回 焼津みなとマラソン 3.4㎞の部にエントリーしました
目標タイムは13分切り

トレーニングは
11~12月は筋トレメイン。
1月~3月はランニングメインでトレーニングしていく予定。

練習メニュー

1000m 4分17秒

ジョグ 合計5㎞ 28分ぐらい

合計時間 31分50秒 走行距離 6.1㎞ 平均心拍数 145

トレーニング日誌

日勤後にジョグ+1000m。

最近このメニューやっていなかったでカーボンシューズで走るのは初めて。

結果ですがペース的には悪くはないです。前にやった時よりタイムそこそこ上がっているので。

ただふくらはぎや腰に負担がかかっているような気が。


今使っているコースは片道1㎞ある橋までジョグで往復しているんですね。

橋は高低差も段差もほぼ無く安定して走るれるのですがジョグで移動している道の路面状態が悪いんですよ。結構ボコボコしている。

昼間なら目で確認しながら走れるのですが夜間だと暗くて確認しづらい状態。

そこをカーボンシューズで走るとフォームが安定していない・・・ような気がする。

結果として臀部以外に負荷がいってしまっている・・・ような気がするんですよね。普段使っている厚底シューズなら走った後も臀部以外の部位にそれほど負荷がいっていない・・・ような気がしたので。


今回”気がする”という表現多くて(いつも多いですが)曖昧な表現になってしまっていますがこの練習やるの1か月ぶりぐらいですからね。ちょっと曖昧なところが多くなるのは仕方ない。

ただそれでもカーボンシューズでやると負荷が大きいような気はします。

カーボンシューズは路面状態が悪い場所で使うものではないのかもしれませんね。

コメント