トレーニング日誌 12月15日 ランニング リラックス重要?

2023年 4月2日開催 第38回 焼津みなとマラソン 3.4㎞の部にエントリーしました
目標タイムは13分切り

トレーニングは
11~12月は筋トレメイン。
1月~3月はランニングメインでトレーニングしていく予定。

今回からタイトル変更してみました。前のはどんな練習したのかわかり辛いので。

練習メニュー

メイン

150mダッシュ 24.4 25.4 25.2 24.7 25.2 24.6(秒)
インターバル2分程度(ウォークバック)ラスト1本のみ5分程度休憩

ジョグ

6.2㎞ 35分程度?

トレーニング日誌

今日はランニングの日。

いつもやっているダッシュ練習なのですが今回はリラックスを意識して走ってみました。

正確に書くと接地時以外は出来る限りリラックス。設置時に力を入れる感触で。

最近のダッシュ練習って設置時に力を入れる事に拘り過ぎていた為かダッシュ中ずっと力んでいたんですよね。

youtubeのランニング系動画で速く動くためにはリラックスが重要というのを見て試してみました。

というか以前からスピード出すにはリラックス、脱力が重要という情報は何度も見ていたはずなんですが・・・頭からすっぽ抜けていたようですね。

で、結果。

今回そこそこの強風だったので単純比較は出来ないのですが・・・なにこれ速い。

1本目ってアップも兼ねて走るので大抵26秒台の事が多いのですが24秒台で走れました。

ただ速く走れた反動もあって・・・1本目が最速という結果に。

速い事は速いのですが筋肉にも負担かかってる感じなんですよね。

4本目以降は攣りそうな感じがしながら走っていたと思います。

前回までは後半単純に足が上がらないといった感じだったのですが今回は筋肉への負担が大きくて足が持たないといった感じでしょうか?

最後まで足を上げる事が出来るけれども無理したら足が攣る感触。

以前の走りより格段によくなっている感じはあるのですがその分負担が大きい気がします。

年内はダッシュ練習を続けるつもりですが無理せずやっていこうと思います。

1月からは長距離の練習に移行すると思いますがダッシュ系の練習も多少はいれていこうか検討中。

コメント