今日はSITの日。
具体的なメニューは
アップジョグ 1.7km
SIT・スプリントインターバルトレーニング
100m*5本 レストはウォークバック 1分30秒~2分程度
ダウンジョグ 1.7㎞
にしています。
SITの部分は色々試行錯誤して今の形に。
SITは30秒が主流らしいですが10秒程度でも効果はある模様。
ただし10秒で行う場合レスト時間が2分と4分で効果に差があったというデータもあるらしいのですが・・・今の自分のレスト時間2分以下なんですよね。
もう少しレスト時間を長くとってもいいのかなと思いますがそれだと結構な時間がかかってしまうんですよね。
なので今はレスト2分でやってみてます。
今までもSITに関しては試行錯誤しながらやってきたので今後も変えていくと思います。
前は200m6本とか100m7本+150m2本とかやってました。
で、今日は100m5本。
といっても全力で5本走ると足が死ぬので2本流し3本全力でやっています。
前に100m6本程度全て全力で走っていたときはケガ頻発していたので。
さらに今は筋トレにスクワットも加えたのでかなり加減してやってますね。
前置きが長くなりましたが今回の練習結果。
アップジョグ 1.77㎞ 10分24秒
100m5本 16.6秒 15.9秒 15.4秒 15.3秒 14.6秒
ダウンジョグ 1.77㎞ 9分25秒
5本目の14.6秒は自己ベストタイだったような。
今日は追い風だったのもありますが。
それはともかく3・4本目がダメ。
2本目と大差ないタイム。そして5本目よりかなり遅かった事。
3本目でちょっと体が浮いているなと感じたのでラストは浮かないように走る事を意識したのですがそれは1・2本目で修正するべき事なんですよね。
理想は3~5本目はほぼ同タイムで走る事だと思っています。
とは言え短距離の練習は初めてからそう長くもないので(マラソン歴は10年以上。短距離はここ数か月)走りが安定していないのも確か。
長距離のフォームを改善する為にまず短距離のフォームを見直ししてみようと思い立ってSITを始めたのですがまだまだ改善点が多そうです。
最近はyoutubeでランニングフォームに関する動画が多くあるのでフォーム改善の練習には取り組みやすいのですが実際にやってみるとなかなか難しいもの。
ただやってみて多少改善されていると実感する部分はあるので続けていこうと思います。
ただし実際にやってみた結果、SITが長距離向けの練習メニューだとは思えなくなってしまったという弊害はあるのですが・・・それに関しては長くなりそうなのでまた今度の機会に。
コメント