無駄に全力で走ってしまった。
練習メニュー
100m走 5本 15.6秒 15.8秒 15.6秒 15.5秒 15.9秒
インターバル ウォークバック 2分ぐらい?
ジョグ 合計3.5㎞ 20分ぐらい
合計時間 21分6秒 走行距離 4㎞ 平均心拍数 149
シューズ アスレシューズ ハイバウンス ドリブンソール
体重66.3
トレーニング日誌
最初から全力でダッシュしてはいけない。
昨日、一昨日とダッシュ系の練習をしていないので今日は若干きつめにしてみました。
というより勝手になってしまいました。
というのも靴の履き方がまずかったのかダッシュし始めたらなんか靴がすっぽ抜けそうになるんですよね。
ジョグの時は問題なかったのですが・・・。
そして・・・
靴が脱げそう→なんとかしないと→何を思ったか最初からダッシュしてしまう→途中で落とす事も出来ずほぼ全力
結果、きつかった。
さらに言えばフォームも意識出来ていなかったのできついだけであまり意味のない練習になってしまいました。
臀部にはきっちり刺激が入っていたので完全に無駄な練習ではなかったと思うのですが・・・あまりよい練習ではないですね。
しかし完全に短距離をやるのでなければスタート練習はいらないかもと思います。
求められる技術が違いますしね。
時間に余裕があればいいとは思いますが短時間でやるなら自分の求める技術習得に時間を費やすべきでしょう。
なのでダッシュ系の練習もスタートからきっちりやるのではなく10mぐらい軽く助走をつけて走ってもいいんじゃないかと思います。
そういう方法もやったりやらなかったりしているのですが・・・統一していなかったんですよね。
今回は止まった状態からきっちり走ってました。
それも含めて最初から力んで走ってしまったのかもしれない。
今の自分に何が必要なのか。
そしてそれには何の練習が必要なのか。
その練習を集中してやるためには何が必要なのか。
等々考えて走っていきたいと思います。
・・・でないと今日みたいに無駄にきつい状態になってしまう。
帰りのジョグ。キロ5分30秒ぐらいのペースでも心拍数160近くになっていました。
(行きは140台)
どれだけ無駄に力を使ったか、という事ですね。多分。
コメント