第16回しまだ大井川マラソンinリバティ 【10kmの部】 完走しました
タイムは47分11秒
目標タイムは44分台だったので完全に失敗レースではあるのですが今の走力的には仕方なかったと思うレースでした。
・感想
天候自体は悪くはなかった。体調も悪くはなかった。
ただし練習不足のせいで結果は振るわず47分11秒という結果。
とりあえずレース時に考えていた事を整理。
スタート前
エントリー時の目標タイムは45分切り。
ただし今年は暑すぎてまともに練習ができなかったので45分切りは無理。
45分台もきつい。
じゃあ46分台にしよう。
平均キロ4分40秒でいければ46分40秒。スタート時の混雑で多少遅れても20秒の余裕があればなんとかなるだろう。
中間まではキロ4分50秒の多少余裕のあるペースで走って中間以降は4分30秒で走れば平均4分40秒でいけるはず。
イーブンペースの方がタイムは出やすいけれども前半は上り。後半は下りのコース。体力的に10㎞をイーブンで走るよりも多少差をつけた方が走りやすい。
なにせこのコースはいつも自分が練習で走っているコース。下手にイーブンで走るよりもこれぐらい差をつけて走った方が気分よく走れる。
と、いった感じで非常に甘い想定で走り出す。
この時点でやる気がない。
スタート~2㎞
若干抑えて走り始めたけれどもキロ4分45秒ぐらいのペースで走れている。
これぐらいの余裕があれば後半きっちりペースを上げられるはず。
喉が渇いた気もするけど10㎞なので最後までもつだろう。
自分の今の実力も考えずに余裕があるから、といった理由でペースを早める。
あまり考えていない。
2㎞~中間
余裕はあるけれども後半ペースを上げられるか微妙な感触。
心拍数を確認すると160後半。
160前後に抑えたかったのにこれだと後半もたない気がする。
とりあえず多少余裕はあるので様子見ながらイーブンペースで走り続ける。
46分台は厳しいかな、でもできなくもなさそう。
という事で何も考えずに走ってしまう。
何も考えていないのと同義。
中間~8㎞
中間以降のペースがキロ4分38秒ぐらい。
これは目標達成厳しい。しかし心拍数は170に到達。
呼吸に多少の余裕はあるけれどもここでペースを上げたら終盤つぶれる。
出来る限りペースを保つ事を意識。
この辺で既に46分台諦めに近い状態に。
ただペースを落とさず走れていはいるのであまり考えずに走り続ける。
8㎞~フィニッシュ
8㎞通過後ぐらいにペースが落ちる。キロ4分50秒。
もう46分台は完全に無理。とりあえず大きくペースを落とさない事を意識。
ラストは若干ペースを上げられたものの色々と踏ん張れず結果は47分11秒。
全く目標に届かず惨敗。
ラストの1㎞はキロ4分30まで上がり、多少余裕はあったのでもう少し頑張れば46分台狙えたのに47分11秒。
ほぼ何も考えずに走り続けた結果、目標タイムには遠く及ばず、そして疲労しただけとなってしまった。
まとめ
という事で全く良いところがなかったレースでした。
とは言え最初から最後までほぼイーブンペースで走れたのでそこは悪くなかったんじゃないかと思います。
ただこのコース。いつも走っているコースなので適当に走ってもイーブンペースで走れるんですよね。
慣れているコースだからこそ、もっと考えて走らないとダメだと思ったしまだマラソンですが。
最後に言い訳。
今年の夏は暑すぎる。
これはどうしようもなかった。
とは言えもう少しだけ頑張れば46分台はいけたのですが・・・来年はもう少し頑張りたいと思います。
コメント