2023年 4月2日開催 第38回 焼津みなとマラソン 3.4㎞の部にエントリーしました
目標タイムは13分切り
トレーニングは
11~12月は筋トレメイン。
1月~3月はランニングメインでトレーニングしていく予定。
練習メニュー
1000m走 4分17秒
ジョグ 合計5.1㎞ 26分ぐらい
合計時間 30分44秒 走行距離 6.1㎞ 平均心拍数 150
トレーニング日誌
厚底シューズで夜中ジョグ?してみました。
厚底シューズと言っても以前の練習で使っていたワークマンのハイバウンス・ドリブンソール。
さらに言えばそこそこ長い期間使っているので底がボロボロ。厚底シューズと言ってよいのかわからない代物。
まあ今回の目的は厚底シューズ云々ではなくて夜中に走った場合カーボン厚底より他のシューズの方が良いか検証するためなので大丈夫。多分。
結論から言うとシューズ関係なく夜中飛ばすのは危ないという結果に。
厚底カーボンシューズだと危険性が若干高まるよ、程度の話でした。
足元不安定な状態でペース上げてはいけない。
前置きが長くなりましたが今日は日勤後、夜にジョグ。
途中実験の為と言い訳してむやみにペース上げたのでジョグかどうか不明。
平均心拍数150なのでジョグではない。気がする。
で、それぐらい心拍数が上がるペースで走ると危ない。2回ぐらい足元見えずにふらつきそうになりました。
今回はケガしなかったものの続けていたら怪我する可能性が大きいですね。
足元が良く見えない場所ではどんなシューズを履いていてもペースを上げてはいけない、という当たり前の結論に達しました。
そもそも日勤終わった後の走りはかなり軽めのジョグにするはずなのですが・・・走り始めると早く走りたくなってしまう。それも休みの日以上に。
その辺の理由は不明ですが(夜中に走るとスピード感が増すのでスピード上げたくなるとか読んだ気がする)とりあえず夜中に走る時は安全な場所以外スピードを上げてはいけないよ、という話でした。
結論が普通過ぎますが・・・逆に言えばカーボン厚底シューズを履いても場所を選んで走れば問題ないという事にもなりそうです。
コメント