2023年 4月2日開催 第38回 焼津みなとマラソン 3.4㎞の部にエントリーしました
目標タイムは13分切り
トレーニングは
11~12月は筋トレメイン。
1月~3月はランニングメインでトレーニングしていく予定。
練習メニュー
ジョグ 5.5㎞ 34分38秒 平均心拍数131
トレーニング日誌
ジョグのみ。
今日は走るか迷ったのですが昨日、一昨日と短めにしたのでそれを補う為にも軽めの、いや軽いジョグをやってみました。
コースはよく使うジムまでの道を往復。
心拍数をどこまで落とせるか試してみたくてペースはかなりゆっくりで。
結果、平均ペースが6分17秒。平均心拍数が131。
もう少し平均心拍数上げても良かったかもしれません。今回のコースって結構アップダウンが多いんですよね。下り坂区間だと心拍数が120台の時も。
さすがにこれではEペースの下限すら大きく下回っているので練習効果が低そうです。
しっかり心拍や筋肉を追い込む時はこの手のコースをやってもいいのかもしれませんがジョグなら平坦な方がいいのでしょうかね?もしくは下り区間で意図的にペース上げるかのどちらか。
まあ実験としては悪くなかったかな、という印象です。次回やるならもう少しペースを上げて・・・という感じでやるとペース上がり過ぎるきらいがあるのですが・・・次回もやるならば実験的に色々やってみたいと思います。
で、今日は筋トレやってないのですが筋トレの話。
昨日のダンベルプレス。結構きいたみたいで前腕三頭筋が筋肉痛。
ベンチだと胸ばかり効いているような気がするのですがダンベルだと腕に効くのか。それともベンチ台がないから胸に刺激が入らず三頭筋ばかりに負担がかかってしまったのか。
それはともかくダンベルプレスもいい悪くはない練習だったと思います。
コメント