2023年 4月2日開催 第38回 焼津みなとマラソン 3.4㎞の部にエントリーしました
目標タイムは13分切り
トレーニングは
11~12月は筋トレメイン。
1月~3月はランニングメインでトレーニングしていく予定。
藤枝マラソン 3㎞ ジョギングの部
3㎞ 13分27秒
平均ペース 4分20秒(距離実測3.11㎞)
平均心拍数 159
練習メニュー
筋トレ メインセット ベンチプレス 85㎏ 8 8 8 8 8 7(回)インターバル2分
スクワット 65㎏ 6 6 6 6 6 8(回)インターバル1分30秒
アップセット ベンチプレス 40㎏ 10回 60㎏ 5回 70㎏ 2回
スクワット 20㎏ 10回 60㎏ 2回
トレーニング日誌
藤枝マラソン 3㎞・ジョギングしてきました。
という体たらく。最低でも12分台。いければ11分台を狙っていたのに・・・。
ただしガーミンで測定した結果、実測距離が3.11㎞だったので12分切りは難しかったと思われます。だからといって13分切れないのは問題ですが。
敗因はいつもの練習ペースで走ってしまった事+そうそうに先頭についていくのを諦めたから、ですかね?
走り始めはキロ4分切っているのでそう悪くないのですがトップがやたら早い人(恐らくクラブか何かに所属している中学生?)でこれについていったら途中でペースダウンするなとペース落としてしまったんですよね。
で、リラックスを意識していつもの1000mのペースぐらいまで落としてしまった事。さらにいえば細かいアップダウンが多くてペースが掴みづらかったのもあると思います。
結局その後はラストの直線以外ペースを上げる事も出来ずだらだら走ってしまって結果が13分台。本当に人によってはジョギングペースになってしまいました。
本番は焼津マラソンとは言え今回はかなり不甲斐ない結果に。
周囲の状況がどうであれ自身のペースできっちり走れる練習をしていった方がよさそうです。
夜は筋トレ。
ベンチプレスは前回より挙上回数が減っていますが間が1日しか空いてないのでこんなもんですかね?
スクワットは5㎏重量をアップさせてみましたが問題なく出来たと思います。70㎏に戻してもよさそう。
今回は色々と失敗だったので次回の焼津マラソンに備えて準備したいと思います。
コメント