トレーニング日誌 2025年2月

2月4日 練習メモ追記

2月練習メニュー

今年度出場大会予定

2025年 3月2日 ふじえだマラソン
3kmジョギング 目標タイム 12分59秒

2025年 4月6日 焼津みなとマラソン
3.4km 目標タイム 13分59秒

2月はふじえだマラソンに向けて練習
月に7~8回夜勤がある仕事をしているので夜勤明けにランニング。
夜勤明け次の日の休みに筋トレのメニューをやっています。
日勤もちょいちょいありますが基本的に練習は休み。気が向いたらジョグするかも。

筋トレはベンチプレス、スクワット、デッドリフトがメイン。
インターバルはそれぞれ1分30秒。
ジムの空き具合などによって他のメニューを追加。他のメニューはインターバル1分目安に。

4日 筋トレ+ジョグ ちょっと休んでました

2月4日 休み 筋トレ+ジョギング

筋トレ
ベンチプレス 80*10*3
95 4 4 3 3
スクワット  70*6*7
ペクトフライ 70*10*5
ルーマニアンデッド 100*5*3
スモウデッド  90*5*2
デッドリフト 90*5*2

ジョギング
10㎞ 54分33秒

休みで筋トレとジョギング。
2月1日から3日まで日勤。さらには会議もあったので練習休んでいました。まあ3日ぐらいの休みならたまにはいいはず。

筋トレ。
今回はベンチプレスの重量を間違えなかったはず。
4回4セットいけるかな、と思ったのですが無理だった。まあ無理せずに。

スクワットは休みの期間が長かったのでもう少しやれたはず。
とはいえデッドリフトもあるので回数はかえずに。
ただ回数はかえずともフォームをもっと意識するべきだったかもしれない。

デッドリフトは問題なし。こちらも休みの期間が長かったので。
腰への負担もなし。ラストセット終了時はすこしだけ腰がきつかったのですが痛みはなし。

ジョギング。
昨日走らなかった分、今日少し長めに。
まあ10㎞ぐらいなら問題ないはず。今後はこの長さを基準にしてもいいかも。

ところで今回はランニングウオッチのトレッドミルモードで測定したのですが思った以上に正確な数字が出てびっくり。(ランニングは体育館内の室内ランニング場で実施)
ただし少し距離が多く表示されていたのと設定変えておらず1㎞ごとにオートラップが出てしまい、正確な距離がわからず。多分間違っていないと思うのですが数え間違いした可能性がありそう。
次回までにちゃんと修正しとかないと。
しかしデフォルトの設定が1㎞ごとのオートラップというのは如何なものだろうか。個人的には使いづらい。とはいえそれは自分が距離のわかりやすい場所で走っているせいな気もする。
ロードがメインの人が多く、その場合はオートラップがあると捗るのだと思われます。

コメント