トレーニング日誌 1月7日 ランニング 心拍数下がってきた?

2023年 4月2日開催 第38回 焼津みなとマラソン 3.4㎞の部にエントリーしました
目標タイムは13分切り

トレーニングは
11~12月は筋トレメイン。
1月~3月はランニングメインでトレーニングしていく予定。

練習メニュー

150mダッシュ 4本 23.9 24.5 23.7 23.4(秒)
          インターバル 850mジョグ(5分~5分30秒程度)

500m流し 1分54秒

ジョグ 合計7.1㎞ 45分ぐらい

走行距離 8.2㎞ 平均心拍数 138

トレーニング日誌

ランニングの日。

この前と同じメニューですが若干心拍数が下がってきたような?

同じメニュー、ほぼ同じ時間走った4日の平均心拍数が143。今回138。

下がっていると言えば下がってはいるのですが・・・体感あまり差がない。

そもそも心拍系の精度が甘いので誤差かもしれないですしね。

まあ何かしらの数字が向上してきたというのはモチベーションに繋がるので持久力が上がったと解釈しておきます。

で、ダッシュなのですがタイムは前回とほぼ変わらず。若干向上?

ただ臀部を使って走る感覚というかどうやったらダッシュ系で臀部を使えるかはわかってきたような気がします。

意識して足を下ろすと臀部が使えているような。

今までは脱力を意識してあげる事ばかり意識してしまっていたのですがきちんと下ろす事まで意識すると股関節をうまく使えている・・・ような気がする。

走り終わった後に臀部がきつかったので。

次回以降は今回の意識を重視して、少しずつでもフォームを改善していきたいと思います。

・・・と言いたいところなのですが足を下ろす事を意識する事によって足首の角度を全く意識出来ていなかったように思えます。一つ何かやると一つ何か忘れる。大人になるって悲しいことですね。

コメント